1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. 接触感染について【新型コロナウイルスなどの感染予防知識】

BLOG

ブログ

お役立ち情報

接触感染について【新型コロナウイルスなどの感染予防知識】

こんにちは、アメジスト編集部です。今回は、接触感染について紹介したいと思います。

接触感染は主な三つの感染経路の一つ

ウイルスや細菌などの病原体は、さまざまな経路から私たちの口や鼻からのど(気道の粘膜)に入り込んだり,目の結膜から入り込んだりして体の中に侵入します。この感染経路は感染症の種類によって異なりますが、主には「飛沫(ひまつ)感染」、「接触感染」、「空気感染」です。

接触感染は医療関連感染の中では最も頻度が高いとされている感染経路です。

排出門戸(はいしゅつもんこ):病原体が宿主(ヒトなど)から出るとき通る身体部分を排出門戸と言います。

侵入門戸(しんにゅうもんこ):病原体が宿主(ヒトなど)に入るとき通る身体部分を侵入門戸と言います。

感染経路:病原体が排出門戸から侵入門戸にたどり着く手段を感染経路と言います。

感染対策は排出門戸から侵入門戸の間の感染経路を断ち切ることが重要ですね。

接触感染とは

接触感染」とは、感染者から排出された細菌やウイルスなどの病原体を含む唾液や体液(汗は除く),分泌物,排泄物などにより、病原体に汚染されたものに触ることによって起こる感染の方法で、それらに直接触れることでも、物を介して間接的に触れることでも起こります。

間接的に」というのは、例えば咳やくしゃみを押さえた手で電車の吊り革やドアノブを触ることで、そこに病原体が付着します。そうすると、その後につり革やドアノブを触った第三者の手に病原体が付着することになり、その第三者が病原体に感染する可能性が高まります。

では、手に病原体が付着することで、その人は感染してしまうのでしょうか?

皮膚の感染症をおこすものもありますが、多くの病原体は手からは侵入しませんが、や鼻からのど(気道の粘膜)、目の結膜から体の中に侵入します。つまり、病原体が付着した手で侵入門戸である目,鼻、口を触ったり食べ物を食べたりして初めて感染を起こします。

接触感染するのはどんな感染症?

ノロウィルスやインフルエンザウィルスなどが代表的な例ですが、病原体が付着した手で侵入門戸である目,鼻、口を触ったり食べ物を食べたりして初めて感染を起こすため、ほとんどの感染症が該当します。

接触感染対策は?

手洗い

感染症は手を介した感染経路が一番多いですから手洗いの励行が一番重要な感染対策です。

PPE(個人防護具)着用

医療機関などでは、病原体と接触の恐れがある場合は、接触する可能性のある部位を防護するため手袋,エプロン・ガウンなどを着用し、感染源である病原体の接触の機会を減らします。

清掃・清拭・除菌

感染者から出た細菌やウイルスなどの病原体を含む唾液や体液(汗は除く),分泌物,排泄物などで汚染されたものや、病原体で汚染された手で触れられ汚染されたものなどを介して感染が拡がることがあります。

清掃・清拭を行うことや、特に人が触れる機会が多い箇所の除菌が必要な場合もあります。

素材により異なりますが環境表面で長時間生息する病原体も知られています。

接触予防策のなかで最も重要かつ有効な対策は、標準予防策の遵守です。

●関連記事「手洗いの種類について」「手洗いの仕方について

●関連記事「標準予防策

●関連記事「飛沫感染(ひまつかんせん)について」「空気感染について」「エアロゾル感染について

関連記事