飛沫感染(ひまつかんせん)とは 【新型コロナウィルスなどの感染予防知識】
こんにちは、アメジスト編集部です。今回は、飛沫感染について紹介したいと思います。
飛沫感染は主な三つの感染経路の一つ
ウイルスや細菌などの病原体は、さまざまな経路から私たちの口や鼻からのど(気道の粘膜)に入り込んだり,目の結膜から入り込んだりして体の中に侵入します。この感染経路は感染症の種類によって異なりますが、主には「飛沫感染」、「接触感染」、「空気感染」です。
飛沫感染とは
会話や咳やくしゃみをすると、口から細かい水滴(しぶき)が飛び散りますよね。この細かい水滴(しぶき)を飛沫と言います。
この飛沫の中に病気の原因となる細菌やウイルスなどの病原体が含まれていた場合、感受性のある人の気道の粘膜や、目の粘膜などから侵入することによって感染するのが飛沫感染です。
飛沫は水分を含んでいるためそれなりの大きさ(5μm以上)と重さがあり、口から放出された後、1~2m程度飛んですぐに地面に落ちてしまいます。通常は1~2m以内の至近距離で飛沫を浴びることで感染します。
飛沫感染するのはどんな感染症?
飛沫感染する感染症には、次のようなものが挙げられます。
・新型コロナウイルス
※飛沫感染と接触感染の2パターンといわれています。
・インフルエンザ
・風疹
・おたふくかぜ
・百日咳
・マイコプラズマ
・風邪(ライノウイルス、アデノウイルスなど)
・RSウイルス
飛沫感染対策は?
マスクの着用
飛沫感染の原因となるしぶきは大きいため、マスクの繊維を通過することは少ないとされています。マスクを着用することで気道の粘膜からの病原体の侵入を抑制することにより感染を防ぐことができるでしょう。ただし、目が粗く,重ね枚数の少ないガーゼマスクのフィルターの性能は、環境中の飛沫を捕捉するには十分な効果が得られない場合もあり注意が必要です。
また、ガーゼ素材のマスクや紙マスクなどは濡れ浸みて水分を透過させやすいため、長時間使用すると飛沫が口元に浸みやすい。
ガーゼ素材以外の様々な布製マスクがありますが,撥水性素材使用,フィルターの装着使用タイプなどで飛沫の侵入抑制の点でも改善されているものもあります。
侵入を抑制したい場合は、フィット性能他の性能面からも不織布製マスクの方が優れています。
また、咳やくしゃみの飛散防止・低減のためにマスクを使用することは有効です。自分が感染している場合、または、感染している可能性がある場合、咳やくしゃみが頻繁にある場合、ひょっとしたら気がついていないけど感染しているかもしれない場合など、咳やくしゃみ・つばの飛沫飛散を防止・低減するために使用します。感染した本人が飛沫を出さないために咳エチケットの一部としてマスクをすることは、周囲の人たちにとって十分効果的ですね。
外出時にマスクをしても、至近距離からせきやくしゃみを浴びることがなければ、予防策としてあまり意味はありません。今回の新型コロナウイルスに関連して、WHOはよほど感染者の近くで接する場合を除いて、屋外での感染予防効果は薄いとの声明を発表しています。感染症を予防する一定の効果があるのは確かですが、マスクを過信しすぎて他の感染対策を怠らないようにしましょう。
【参考】厚生労働省:新型インフルエンザ流行時の日常生活におけるマスク使用の考え方
また、マスクをする際は必ず鼻まで覆うように、そしてできるだけ顔とマスクとの間に隙間ができないように装着することが重要です。
●マスクにも種類があり、目的に応じて選んでいただくことをおすすめしています。関連記事「マスクの選び方」
●マスクにも性能があることはご存知ですか?関連記事「マスクのパッケージに表示されているPFE・BFE・VFEとは」
ゴーグル・フェイスシールドの着用
飛沫は目から入ってきて、その粘膜から感染することも多いので、ゴーグルのようなものを着けないと本当の飛沫感染対策にはなりません。ただ日常生活でそこまではちょっと難しいですね。
3密を控える+ソーシャルディスタンスを保つ
3密(3つの密)とは、密閉、密集、密接から名づけられた言葉です。この3つの「密」は、日本における新型コロナウイルスの集団感染が起こった場所の共通点を探した際に、この3つの密が共通となっているということが分かり、コロナウイルス感染症を避けるためにもこの3密を控えるようにすることを求められています。
・密閉に対しては、換気の改善
・密集に対しては、人がたくさん集まることや、少人数でも近い距離で集まることをできるだけ避けましょう。
・密接に対しては、互いに手が届く距離で会話や発声、運動などをすることを避け、どうしても密接となる場合は、飛沫防止パーテーション,カーテンなどで遮断するなどの対策を施しましょう。
・飛沫は1~2m程度飛ぶと言われていますので、人との距離を2mくらい空ける、いわゆるソーシャルディスタンスを保ちましょう。
飛沫感染する病原体は他にもありますが、新型コロナウイルスは、未だ有効なワクチンなどの予防方法や治療方法が確立されていませんので、感染リスクを低減するためにこのような行動の制限が必要なのでしょう。
●関連記事「咳エチケットとは」