1. HOME
  2. ブログ
  3. お役立ち情報
  4. 「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違い【用語解説】

BLOG

ブログ

お役立ち情報

「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの違い【用語解説】

こんにちは、アメジスト編集部です。今回は、「滅菌」・「消毒」・「殺菌」・「除菌」などの用語について紹介したいと思います。殺菌スプレーや除菌シートなど、新型コロナウイルスの話題と関連して市販品でも耳にすることが多い用語かと思います。どれも似たような用語ですが、その違いは何なのでしょうか。

無菌

漢字の通り、「すべての菌が存在しない」こと(状態)です。

滅菌(めっきん)

漢字の通り、「菌を滅(ほろ)ぼす」こと(無菌性を達成するためのプロセス)です。有害・無害を問わず対象物に存在しているすべての微生物及びウイルスなどを殺滅(さつめつ)または除去することで、日本薬局方では「微生物の生存する確率が 100万分の1以下になること」をもって、滅菌と定義しています。
 生体を無菌にすることは現実的には難しいですので、器具などに対しての用語です。

「減菌」と間違った記載がされることがありますが、「減らす」のではなく「滅ぼす」ことですので「滅菌(めっきん)」です。

消毒

生存する微生物の数を減らすために用いられる処置法で、必ずしも対象物に存在している微生物をすべて殺滅・除去するものではなく、病原性微生物を、害の無い程度まで減らしたり、あるいは感染力を失わせたりして、毒性を無力化させることをいいます。

消毒も殺菌も、薬機法の用語で「医薬品」や「医薬部外品」などに対してのみ使われます。一般に「殺菌消毒」という慣用語が使われることもあり、消毒の手段として殺菌が行なわれることもあります。ただし、病原性をなくする方法としては殺菌以外にもあるので、滅菌とも殺菌とも違うという意味で、使い分けがされています。

殺菌

漢字の通り、「菌を殺す」ということです。対象や程度を含まない概念です。

対象物を滅菌した(あるいは消毒)という場合は、その後の微生物の混入や増殖がない限り、すべての微生物が存在しない(あるいは発症しない)ことを示しますが、一部を殺しただけでも「殺菌した」と言えますので、この用語を使う場合は、有効性を保証したものではない、ともいえます。

この「殺菌」という表現は、薬機法の対象となる消毒薬などの「医薬品」または「医薬部外品」や、薬用石けんなどの「医薬部外品」で使うことはできますが、洗剤や漂白剤などの「雑貨品」については、使用できないことになっています。

静菌(せいきん)

漢字の通り「菌をしずめる」こと(菌を殺さないがその増殖を止めること)です。対象や程度を含まない概念です。

抗菌薬が「静菌的抗菌薬」と「殺菌的抗菌薬」に分類されることがありますが、名前の通り、静菌的抗菌薬は分裂増殖時の細菌を静めて発育速度を抑え、殺菌的抗菌薬は分裂増殖時の細菌を殺すといった特徴があります。

除菌

漢字の通り「菌をのぞく」こと(対象物から菌を除いて減らす)です。手を水で洗い手指に付着している菌を取り除くことや、物に付着している菌をふき取りにより取り除くこと、ろ過などにより液体中の菌を取り除くことなど、様々な方法があります。対象や程度を含まない概念です。

物体や液体といった対象物や、限られた空間に含まれる微生物の数を減らし、清浄度を高めることをいう、とされています。これは、学術的な専門用語としてはあまり使われていない言葉ですが、法律上では食品衛生法の省令で「ろ過等により、原水等に由来して当該食品中に存在し、かつ、発育し得る微生物を除去することをいう」と規定されています。

いろいろな商品で、除菌性能を訴求する商品もたくさん出てきています。除菌の方法も洗浄やろ過,拭き取りなど、各分野でさまざまな意味づけが行なわれ、それぞれ程度の範囲を示している、と考えられます。 このように除菌は商業用語ですので、「住宅用合成洗剤及び石けん」,「洗濯用合成洗剤及び石けん」などについては日本石鹸洗剤工業会が、「ウエットワイパー類」は日本清浄紙綿類工業会が、除菌を標榜するそれらの商品について、それぞれの工業会にて自主基準などの業界指針があります。

抗菌

漢字の通り「菌をふせぐ」こと(細菌の増殖を阻止する(抑制する)こと)です。菌を殺したり減少させたりするのではなく、繁殖を阻止する(抑制する)対象や程度を含まない概念です。

近頃では幅広い商品に抗菌性能を訴求するようになりましたが、「抗菌」とは「菌の繁殖を防止する」という意味です。経済産業省の定義では、抗菌の対象を細菌のみとしています。JIS 規格でその試験法を規定していますが、抗菌仕様製品では、カビ、黒ずみ、ヌメリは効果の対象外とされています。
 抗菌も商業用語です。SIAA(抗菌製品技術協議会)や日本衛生材料工業連合会などの業界指針・自主基準などがあります。

防かび(抗かび)

真菌(カビ)の増殖を阻止すること。繁殖を阻止する対象や程度を含まない概念。抗カビも商業用語ですので業界指針・製品認証基準などがあります。

いかがでしたでしょうか。似たような用語ですが、それぞれ違いがあるため、ご参考になれば幸いです。

●関連記事「滅菌ガーゼの選び方

●関連記事「細菌とウイルスの違いについて

関連記事