1. HOME
  2. 製品案内
  3. 一般向け製品
  4. BB ALARM
一般向け製品

みんなスマイル!

一般向け製品

BB ALARM

新生児・乳幼児の身体の動き(体動)の変化を

音と点滅でお知らせ

高感度センサーが体動を検知します

●お知らせのタイミング

・体動が20秒以上停止したとき
・体動が1分間8動作未満に低下したとき

【セット内容】

①本体 ②取付ハンガー ③センサーパッド

【ビービーアラームの5つ特徴】

1.簡単操作:設置後、電源スイッチON・OFFの操作のみで簡単にご使用いただけます。

2.コンパクトな本体:本体は小型設計の為、周辺器材のじゃまになりません。また単3形アルカリ乾電池2本で動作する省エネ設計です。

3.電池残量お知らせ機能:電池残量が少なくなると電池消費ランプが赤く点滅して、お知らせしてくれます。

4.高感度センサーパッド:高感度センサーパッドが赤ちゃんの体動の変化を察知します。

5.非接触型:非接触型のため、赤ちゃんの動きを妨げません。また、赤ちゃんを抱き上げる際機器を持つ必要がないため、お母さんにも優しい設計になっています。

【操作方法】

1.ベッド底板にセンサーパッドを置き、その上にマットレスを置き、本体をベッドの縁にかけ、対象児をセンサーパッドのほぼ中央に来るようベッドに寝かせてください。
2.本体スイッチを入れます。
3.対象児をベッドから抱き上げる際は本体のスイッチを切ってください。

※対象児の対象体重は2~15kgです。
※対象児を薄着の状態にしてください。厚着をしたり、厚地のタオルなどを使用していると、センサーパッドが体動を検知できず警告を発する恐れがあります。
※対象児は必ずセンサーパッドの中央に置いてください。対象児がセンサ ーパッドの検知範囲から外れると、センサーパッドが体動を検知できず警告を発する恐れがあります。
※本品が作動している間、添い寝はお控えください。センサーパッドは添い寝による振動も検知します。

【ご使用先】

全国1200施設導入済!
病院・クリニック・助産院・助産院・保育所等、多くの施設にて 採用いただいております。

【使用上または取扱い上の注意】

設置の際は以下の場所及び条件を避けて、

ベッドを配置してください。
・ 窓、エアコン、扇風機などからの風が当たる場所
・ 車、人通りの多い出入り口などのそば・その他振動を発する機器などのそば、振動を伝えやすい床
・ 本品は体動の異常を予防、治療するものではありません。本品が作動している間、管理者は常にアラーム音の聞こえる範囲内にいるようにしてください。また、本体から警告が発せられた 場合は直ちに対象児の状態を確認し、異常が認められた場合 には適切な対応をお取りください。

【製品仕様】

□一般名称/体動センサ
□販売名/ビービーアラーム
□クラス分類/Ⅰ(一般医療機器)
□製造販売届出番号/13B3X10136000002
□電源/DC3V(単3形アルカリ乾電池2本使用)
□待機時消費電力/0.2 mA
□電池寿命/約6ヶ月間
□外形寸法/本体140×80×35㎜ センサーパッド 305×500×15㎜
□質量/本体123g(電池含まず)
□対象体重/2~15kg
□推奨仕様環境/本体5〜35℃ 30〜75%RH
センサパッド5〜35℃ 30〜93%RH
□使用期限/4年間(本体:4年間、センサーパッド:2年間)
※2年後のセンサーパッド交換は購入時の価格に含まれます。

【お問い合わせ先】

産婦人科施設など、医療機関でのご購入は各営業所にお問い合わせください。